きほんブルックリン

2019年日本への本帰国を目指しながら、大好きなブルックリンのこと日々の生活を徒然。

秋の味覚、エイコーンスクワッシュの蜂蜜レモン焼き

秋、というか冬ですね。ニューヨークの秋は短く、冬は長い・・・今年もなんとかこの極寒の地をのりきるぞ!!と気合を入れています。(もしかしたらNY最後の冬になるかもしれんし)

 

さて、寒くなるとファーマーズマーケットが小さくなり、目に入るのは根菜とリンゴばかり・・・ちょっとさみしい。
でも、寒い時期の味覚を存分に楽しみましょう!ということで、ドングリかぼちゃakaエーコンスクワッシュを調理しました。

f:id:msmisty:20181120010435j:plain

 

エーコンスクワッシュは、↑みたいな感じのだいたい手乗りサイズの可愛いカボチャ。味はカボチャと、バターナッツスクワッシュの中間くらいかなと思ってます。
小さいから調理しやすくて、割とよく使う。カボチャより水分があって、ほくほく感の少ないカボチャって感じかな~

f:id:msmisty:20181120020354j:plain

 

カボチャの糖質+蜂蜜とチーズという、割とカロリー無視フードですが、寒くなると甘いものが恋しいので・・・
サイドディッシュとしてサーブしましたが、おやつ感覚でも食べれる一品デス。
チーズの代わりにマシュマロ置いたら完全におやつになるし、チーズをブルーチーズとかで代用したらむしろ良いおつまみにもなりそう。

 

エイコーンスクワッシュの蜂蜜レモン焼き
・お好みのカボチャ類          1個(サーブする器と相談して~)
・レモン                ひとつ半
・はちみつ               2Table spoon
・モツァレラチーズ            4oz (8ozのボール大を半分ほど使用)
※リコッタや、クリームチーズ等でも代用可
・塩                  1 tea spooon
・オリーブオイル            適量

1.オーブンを350°F(200°C)に予熱セット
2.カボチャは皮をところどころ剥いて、3-5mm程度の薄切りにする
3.チーズは2cm四方くらいのキューブに切る
4.レモンは薄切りの輪切りにする。レモン半身は果汁を絞る。
5.薄切りカボチャにオリーブオイル、レモン果汁、塩を和える。
※塩は味を引き立たせるためなので、少々でおK。
6.薄切りのカボチャを少しずつずらして、円を描くように置いていき、間にチーズを5枚に一つくらいの間隔で入れていく。
5.きれいに並べたら、蜂蜜をかけて、上からチーズと、レモンを置く。
6.オーブンに入れて20分ほど、焦げ目がつくまで焼けたら完成

Trad Room@Bed-Stuy

レストラン投稿が続きます~、先週平日夜5日のうち4日外食という結果に・・・よろしくない、けど、なぜかお誘いって集中する。そしてお誘いは基本的に断りたくない!

今回はちょっぴり足を延ばしてベッドスタイまで。このあたりは家賃がそんなに高くないため、住んでる友達も多いのですが、まだまだ夜に歩くとちょーっと怖い感じのところもありますねー。


そうゆうネイバーを私は『う~ん、割と~ファンキーなネイバーだよね!』とか友達との会話では言ったりしてます笑 スラング的にはGh●ttoと言うが、差別的発言に捉えられることがあるため一応Gh●tto呼びは避けますが、そうゆう感じのネイバーです。

でも、最近はおしゃれなカフェやバーが増えていて、どんどん変わっているなーという印象。来る途中でヒップなラーメン屋さんもあって、割と人入ってた。

<Trad Room>

f:id:msmisty:20181117065047j:plain

f:id:msmisty:20181117064924j:plain

 

上記メニューはほんの一部。ご覧のとおり、チキン南蛮や、ハンバーグなど日本のメニューもチラホラ。
というのも、このお店、オーナーは日本人ご夫婦なんです!
2人とも30代(しかも前半だったと記憶している)で若いのにゼロからお店づくりしていて、本当すごい・・・そしてセンスのかたまり・・・

f:id:msmisty:20181117065248j:plain


水曜日はオールデーオイスターハッピーアワーということで、どーんと牡蠣!牡蠣!
しかも今って牡蠣のシーズンですよね、牡蠣は基本East Coast派ですがこの日のWest CoastのShigokuは、いい塩梅のまろやかさと海感で美味しかった~
普段はEast Coastの牡蠣の海の味がギュッと詰まってる感じがお好み・・・

 

f:id:msmisty:20181117065540j:plain

 

こちらはオーダーマスト!なラム餃子。クミンの香りが食欲をそそります。
良い感じの羽根もついていて、絶品どす。

 

f:id:msmisty:20181117065634j:plain

 

f:id:msmisty:20181117065648j:plain

 

友達みんなとワイワイで食べに行ったので全部のお写真はありませんが、ほかにも洋食屋さん風な濃厚デミソースのハンバーグや、アーティチョークディップや、ローカルファーマーのベーコンや、シンプルながらこだわりを感じるメニューが良き。
個人的には、ハンバーグと、チキン南蛮が久しぶりに食べれてうれしかった。

 

f:id:msmisty:20181117065029j:plain

 

f:id:msmisty:20181120004127j:plain

 

そして、この店の特筆すべきところは、なんといってもビンテージものに溢れた店内
もともとアンティークコレクターだったオーナー君のセンスがキラリと光るインテリアや、内装はアンティーク好きの私からするとヨダレもん。
トイレなんかも、すごくセンス良くまとめてて、まるで博物館にいる気分。

こんなのを日本人がゼロから立ち上げたっていうのは本当すごい~。夢ある。
ひとつだけ、今まだリカーライセンスが無いので、お酒は残念ながらありません。が、そちらもおそらくすぐリカーライセンス取得してくれるでしょう!

 

デート使いにも、友達とワイワイにも。お近くにお住いの方、お立ち寄りの際はぜひ。

Trad Room
266 Malcolm X Blvd, Brooklyn, NY 11233
(347) 240-5760
https://tradroombrooklyn.com/

Frankies 457 Spuntino@Carrol Garden

先日のホリデーにキャロルガーデンをふらっと散歩。
のんびりしてて、いかにも”治安の良い家族ネイバー”って感じで大好きです。パークスロープもそんな感じだけど、こっちの方がちょっと高級感あるような。でも、嫌味はなくて好き。
キャロルガーデン、ブルックリンハイツ、パークスロープ・・・この辺が由緒正しいブルックリンってイメージありますね。
夜遊びするところとか、真新しいようなところはあまりないけれど、住んでいる人たちもあまりせかせかしていない感じが大好きです。

f:id:msmisty:20181116040034j:plain

 

<Frankies 457 Spuntino>
Spuntinoとは、イタリア語でおやつや、間食のこと。
とは言ってもお菓子屋さんでは無く、ちゃんとしたレストラン。週末のピークタイムには1時間待ちと言われることもあるくらい大人気のレストランです!

 

f:id:msmisty:20181116040615j:plain


あまり大きくない店内ですが、ただいま改装工事中で増席中とのこと♪
これで待ち時間も少し緩和されることを期待・・・

f:id:msmisty:20181116040035j:plain


さて、まずアペタイザーにはアンチョビと、プロシュート+リコッタチーズのクロスティーニをチョイス
クロスティーニにはいくつも種類があるので、いつも迷ってしまうのですが毎回食べたことの無いのを頼んで全制覇を試みたい・・・
アンチョビが予想と違って酢漬けのようなものでしたが、これはこれで美味。フレッシュぽいので自家製だったみたい。今度自分でも酢漬けアンチョビつくってみようかな?
旦那のリコッタもふわふわクリーミーで言うことなし!

 

f:id:msmisty:20181116040037j:plain


メインは大好きなEggplant Marinaraを注文。アメリカの家庭(特にイタリアンアメリカンのお家)でよく作られるEggplant parmigianoのようなものですね。 薄く切ったナスをトマトソースとチーズで層にしてオーブンで焼いたものです。ラザニアのナスバージョンと言ったらわかりやすいかな。
ご家庭によって、ナスにパン粉をつけて揚げてからオーブンに入れたり、ナスは厚めに切ったりと、いろいろなレシピがあります。

こちらのものは、非常にシンプルなレシピで、パン粉もついてないし素材の味を十分に味わえるものでした。濃厚なトマトソースの味がナスと良く絡みあって最高に美味~主張しすぎないチーズもちょうど良い。。嗚呼、幸せ・・・

旦那はショートリブのタリアテッレ食べてましたけど、同じトマトソース系でも牛肉とマッシュルームのおかげでしっかりとしたコクのあるソースになっていてそちらも大変おいしゅうございました。
そうそう、ここはどれもホームメイドパスタなんですよ。でもパスタ以外のミートボールとか、メインディッシュも本当に美味なので、一度と言わずぜひ何度も来ていろんなものを食べてくださいまし。

f:id:msmisty:20181116043913j:plain

Frankies 457 Spuntino
457 Court St, Brooklyn, NY 11231
TEL: (718) 403-0033
http://frankiesspuntino.com/

※マンハッタンのヴィレッジにも店舗がありますが、ブルックリン本店の方が美味しいとの噂も・・・

ちなみにお隣のPrime Meatsというステーキや、ドイツ系のソーセージを扱っているお店もめちゃめちゃ良店なのDE/SU/GA、今回のFrankiesの改装に伴い、なんと11月末で閉店し、ワインバーに改装するとのこと・・・
ここの自家製白ソーセージWeisswurstは超!絶品なので、閉店前に駆け込んで食べに行かなければ・・・

海外に住みたいなら、ずぼらであれ

海外生活ブログをいくつか見ていたら、
『日本から持って行って良かったものトップ10!』
みたいな記事を見つけたんで見てみたんですけど、
生理用品、文房具、日本製美容品、マイ箸、イヤフォン、やらやら、、、

うーーん、
私そのへんアメリカ製で全く気にならないなあ・・・

 

改めて自分のズボラさを感じる笑
でも、思い返せばアメリカに引っ越して1、2年目は色々なものを日本から調達していたような気もします。
それがだんだん日本に一時帰国するたびに日本から持って帰るものが減っていき、最近では帰る度に『何がいるかなあ~』って考えるようになりました。
そもそもニューヨークなので欲しいのは割と何でも手に入るっていうのもある。

でも、海外生活、それも長期滞在や、永住を目指している人なら、郷に入っては郷に従う。この精神が一番大切だと思うかな。

 

前にいた会社の日本人上司が、アメリカにいながら文房具は全部日本製の使ってるってヤツがいたんですけど。
ホチキスとか日本製のやつ小さいんですよね。本人は『やっぱ質が違う~』とか言ってこだわってましたけど、そうゆう精神がアメリカ人の職員からは嫌われてました。
本人がoffensive:攻撃的な態度を取っているわけではなくても、そうゆう小さいところで『アメリカをバカにしている』って思わせる態度が滲み出ていて、アメリカ人に伝わってました。

少なくとも生活雑貨とかは現地のもので対応できるくらいの対応力や、図太さがないと、輸送などのコスト面のことを考えても、あまり現実的な方法じゃないかなと思いますね。

だからもし私が『日本から持って行った方がいいものって何?』と聞かれたなら・・・

『そんなこと考えないで、基本アメリカのもので対応せよ』

と、言いたいところ、なので・す・が、

働くようになって、生活雑貨で唯一私が日本から絶対買ってくるものがあるんです。

それは、
タイツとストッキング

アメリカ製と日本製では質が全然違う!持ちが違う!大事な会議や会社のイベントでちゃんとした日本製のタイツやストッキングを履いているとやっぱり気が引き締まる!
世界に誇れるアツギのタイツ~!!

でもこれは、アツギの伸びの良い履き心地が昔から大好きで、それを感じたいからというちょっとしたフェチズム的なこだわりみたいなもんでもあります。
ので、まあNot the must but it's better if I haveってくらいかな~
最悪UNIQLOのものでも全然許容範囲です。(UNIQLOのニューヨーク店舗数はブルックリン、クイーンズ含めなんと5もあるので、かなり助かっています。)

薬とか日本の方が良いっていう人もいますけど、むしろ日本の薬では効かないということもありますし、アメリカの薬の方が性能が良い時もあります。 

なかでもみなさんが良く持ってくる薬のひとつに、風邪薬ってありますけど、そもそも風邪薬って結局症状を緩和させて、治るのを待つ。みたいなことなんで、根本の風邪を治すものじゃないということをまず考えた方が良いです。
アメリカでは風邪くらいではそもそも病院にいかないです。アメリカに来てから、いかに自分が日本で薬頼りになっていたか気づきました。
抗生物質頼りは本当あかんです。

風邪の季節のニューヨークでの対策法についてはまた今度書いてみようかな。

日本に適応できるか不安になるとき

夏に一時帰国した際にディズニーシーに行ったんですけど、アトラクション待っている間に、ちょっとした段差に両足載せて、周りからは頭ひとつ出てる状態で待っていたんです。
そしたら前列で待っていたお子さんに『どうしてお姉ちゃん足乗せてるのー』と言われてしまいまして。すかさず足を戻して、『ごめんね、マネしちゃダメだよー』って謝ったんですけど・・・

その瞬間、びびびと感覚が戻ったかのようになりました。『ああそうだ、日本では秩序を乱すこと=罪なんだよね』って。恥ずかしい、恥ずかしい。
それでも、秩序は乱さないように心掛けていたつもりなんですけど、段差に足を乗せるくらいで秩序を乱すとは思っていなかった。甘かったなー。

こうゆう『感覚の違い』みたいなこと、アメリカだったら良しとされていて、日本ではダメとされていることは、ある程度把握しているつもりだったんだけど、知らんうちにわからなくなっていた。

こうゆうことはちょこちょこ起こったりして、そのたび小さくショックなんです。
知らないうちに自分がアメリカナイズされているのが怖い。 

そんな瞬間、『私日本社会適応できなくなってんじゃないか』(←もしかして元から対応できてなかったのかな?笑)とか、『ある程度修正可能なうちに帰らなきゃー!』って思わされる。 

寝起きざまに母親から聞かれたことに、とっさに英語で回答してしまったこととか、電車で知らない人に話しかけて不審な顔をされるとか、

その都度『そうだ、これ日本じゃやっちゃいけないヤツ。忘れてた』

ってなる。

 

日本の秩序に文句を言うようになったら終わりだなって思っているので、なるべくそうゆうことに文句は言わないよう、心掛けるようにはしてはいます。(これでも)

 

対応していきたいよー・・・

初潜入!ロシアンサウナ<ブルックリン編>

ニューヨークに住んでいて辛いこと、それはお風呂屋さんが無い事。

ごめん、ウソついた、あるにはある。NJのキングスパやフラッシングにあるスパキャッスルなどの韓国系が主。最近出来たNJのsojo spaなんかも人気ですね。

でもね、ブルックリンから往復約2時間かけてわざわざ風呂屋に行くのは一大行事なんですよ!しかもお風呂でさっぱりした後にゴチャゴチャしたマンハッタンに戻り、電車に乗りブルックリンに帰るのはすっごくテンションが下がる・・・(ミッドタウンだいっ嫌いなわたくし・・・)

そ、こ、で!ブルックリンにも風呂屋は無いかと長年考えていたらようやく見つけました!ロシアンサウナ!!!その名もBrooklyn Banya(Banya=バーニャとはロシア語でサウナである)

たしかに以前からロシアンサウナの話は聞いてはいたのです、マンハッタンにあるものとか、コニーアイランド周辺あたりのロシア街とか。で、今回初潜入したのはプロスペクト・パークを更に超えたフラットブッシュとケンジントンの中間にあるこちらの風呂屋。
調べてみるとうちからバスで20分じゃないですかあ!なんならウーバー圏内。行きましょう行きましょう。

ロッカー使用するだけで、早速てこずる

私が初潜入したその日は8月の天気の良い夏の平日でしたので、どうやらサウナ屋的には超閑散期だったようです。
おそるおそる入口のドアを開けてみると、受付にはだれもおらず・・・
『はろ~、、、えくすきゅ~ずみ~、、』と声をかけてみると、レジ右側の真っ暗な空間から、超無愛想なロシアンレディが登場。どうにか英語は通じる様子。ほっ。

f:id:msmisty:20181105114505p:plain

f:id:msmisty:20181105114419p:plain
看板にはロシア語の文字、お~いいね、いいね!こうゆうのテンションあがる!
横には多分サウナ用の帽子とか、背中叩く用の葉っぱもあるな、これは話に聞いていたやつだけど、まずは中の様子を見てからにしよう・・・


1人なことを告げると、財布を受付に預けるように言われる。財布を預けると、ロッカー用の南京錠と鍵をもらう。
『女性ロッカーは2階だから』
とのことなので、2階へ向かい、階段あがったところすぐにロッカー(ドア空いてる)があったのでとりあえず入ると既に別の女性客が。軽く挨拶をして、自分の鍵番号のロッカーを探すも、どうもその番号が無い。
『ここのロッカーじゃなかったのかなー?』
と思い、別のロッカーを探すともう一つあったので(ここもドア空いてる)、そちらに入ると番号発見!

 

f:id:msmisty:20181105114418p:plain

不思議な、なんか歯医者みたいな椅子を横目に水着に着替えて、いざ入水じゃー!と、ロッカー内にあるシャワールーム兼トイレに向かうと、そこにはなぜか男子トイレが・・

 

『!????』


あわててロッカールームのドアを確認すると『Mens room』の文字が笑

まずひとつめのアドバイスです、鍵番号とロッカー番号は関係ない!
あとロッカーは、女性用は手前、男性用が奥で、両方とも2階に設置してますのでお間違えの無きよう!

いやー、平日の空いてる日に来て本当に良かった♪笑

ロシア人は熱めがお好き

さて、気を取り直しまして、改めて女性ロッカーに戻りました。ロッカールーム内の女の人に『鍵番号のロッカー使うのかと思って男性ロッカー室で着替えてたよ、あぶねーw』と告げ、軽く笑われながらロシアンコミュニケーションを済ます。
そう、風呂の場はコミュニケーションの場なので、会話が大切なのだ。

シャワーを浴びて(内湯は無いのでサウナフロアに出る前に、シャワーで髪と身体は洗いましょう!)いざ、サウナフロアへ。

 

f:id:msmisty:20181105114354p:plain

おおおおおおおお

なんとも言えない田舎感!地方の健康ランド?
先客はアフリカン系の母娘コンビと、ロシアのバブーシュカ2人。(バブーシュカとはロシア語でおばあちゃんの意)

基本は上記の写真に写っているエリア+カフェが全てと思ってもらっていい。
サウナはドライサウナとウェットサウナとスチームサウナの3種あって、中央にぬるいプールと冷たいプールがある。まずはウェットサウナから挑戦。

あっっっつい

日本のサウナより圧倒的に熱い。すごい熱さだ、最高!
中は木製で、やや暗め。座るところに蛇口がついていて、そこから冷水が出るのかと思ったら、蛇口から出てくるのは熱湯なので、ご注意。
私がサウナに入っているとバブーシュカ2人も入ってきて、何やら大きなバケツに冷水いっぱいに入れてある。 完全に英語が通じないお2人であったが、バブーシュカ2人が私に冷水をかけてくれた。

 

サウナ内で冷水のリフレッシュ感超やばい(語彙力)

 

どうやらロシアではウェットサウナにバケツいっぱいの冷水を持って、水をかけながら入るのが流儀なようだ!いいね!その流儀!
そして、お2人に頭を指さされる。どうやら『タオルで髪巻いて髪へのダメージを防げ』ってことらしい。おっけー。
バブーシュカ2人のロシア語を耳にしながら、身体中に血が巡るのを感じる・・・とくとく・・・嗚呼、サウナって最高。

いったんウェットサウナを出て、シャワー(樽に水がたまっていて、ひもを引くとばしゃーん!となる仕組み)を浴び、ぬるプールで熱を冷ましたあとドライサウナに。

ドライサウナのほうも相変わらず激熱サウナ。裸足で歩くと足を即火傷する厚さなので、サンダル必須。
なにがドライで、なにがウェットかよくわからなかったけど、多分ウェットサウナには水バケツもっていって、どんどん水を使って良いってことなのだと推測。

特筆すべきことのない屋上

f:id:msmisty:20181105114757p:plain

非常に殺風景な屋上フロアがあります。バスタオルをビーチ椅子?に敷いて昼寝してみましたが、うん・・・まあ・・・。

レストラン

今回トライしていないので感想は無いのですが、ロシア餃子やピクルスやビーフストロガノフなど、結構しっかりしたロシア系料理を扱っている様子でした。水着を着たままご飯食べれます。水も買えましたし、お酒も扱っていました。ただ、水買う時にキッチンに直接注文したら受付のおばちゃんに『彼は英語通じないんだから私に注文して!』とキレられました。(その際おばちゃんは寝ていた) 

痴漢ご注意

さて、これ一番大事なところ。残念ながら遭遇してしまったのです。
私が一人でウェットサウナに入っているとき、ハシディックジューイッシュ(超正統派ジューイッシュの人たち)の男性(見かけは明らかにモテなそうなデブ、メガネ中年)が水着では無く、服を着た状態で一人入ってきて、

キモ男『熱いね・・・ひとり?』

と、なんとなーくいやーな感じで話しかけてきたのです。サウナはコミュニケーションとはいえ、向こうのテンションに嫌な予感がしましたが、まだこの時点では何者か分からなかったため、無愛想気味に返答していたのですが、

キモ男『どうやって入ったらいいのかな?僕が帰ってきても君、いる?I need an accompany(付き添いが必要だよ).』

と、聞かれた時点でもうアウト認定。きっぱりと、

わたし『No. You don't』

と対応し、向こうは去ったものの、決して広い場所ではないので、水着に着替えたヤツにまたサウナで遭遇。サウナについてあれこれ聞いてきたので明らかに無愛想に対応していたらやっと話しかけてこなくなったけど、もう気持ち悪すぎて、超!不快!ちょうどアフリカン系母娘ズが帰りそうだったので、一緒のタイミングでロッカーに入り着替えて帰りました。(本当はもっと長居したかった・・・)

というのも、男女間のロッカーの行き来が(私が間違えて男性ロッカーに入れてしまったように)簡単に出来てしまうので、平日の空いているときに女性ひとりで着替えたりするのはかなり心細いと思います。

持っていくものリスト、要注意なこと

 持っていくもの
・タオルーバスタオルは無料で無限にもらえますが、忙しいときなどは対応してくれない可能性はあります。髪の毛用や、サウナに敷く用など、ご自分でも持っていくことをお勧めします。
・ビーチサンダルー館内歩く用。必須。
・シャンプーなどのソープ類ー一応ありますが、質が激悪ですので持参をお勧めします。

要注意
・男性と女性ロッカーをお間違いなき様~
平日昼間はかなり空いているので、女性一人での来店はあまりお勧めしません。(友人によると、明らかに売春系のお姉さんとおじさんカップル・・・なんてのも見かけたことあるそう。)
・店内の清潔さは、韓国系よりもちょっと劣ります。几帳面な方にはお勧めしません。

ブルックリン価格と言えど・・・

さて、ここで気になるお値段。ずばり$40です。ちなみにマンハッタンのロシアンサウナは$48。韓国系スパは軒並みだいたい$40~$60。そう考えると、ブルックリンと言えど、安いとはあまり言えない価格。ただし、Groupon等で平日なら$25で入場可能なようです。

総括すると・・・

異国感 ★★★★★
清潔感 ★☆☆☆☆
店主の名物感 ★★★★☆
デトックス感 ★★★★☆
近所にお住まいの方なら行く価値はあり。でもわざわざ遠方から来るなら残念感が強いので、あまりお勧めしません。

行かれた方はご感想・レポ等お待ちしております~! 

f:id:msmisty:20181105115020p:plain
Brooklyn Banya
602 Coney Island Ave, Brooklyn, NY 11218
Tel: (718) 853-1300  
https://www.brooklynbanya.com/

 

追記

怒りのロシアンなめたらアカン

Google MapのReview欄が↓な感じで超笑えます。低いレビューへの、店主(おそらく受付にいた女性)からの怒りのレスポンスがすごい。 

Motty Frankel2 reviews

10 months ago- 
10 months ago they asked me to leave my personal belongings with them for security and lost it when I came to collect it they had nothing to say for Very bad experience would not recommend please choose your days off wisely this place is a rip off besides that i was not too pleased by the terrible customer service I got from the extremely rude staff especially the manager no one to talk to there made me feel as if they're doing me a favor by letting me enter when in fact there actually pretty pricey not my choice of fun.

 

Response from the owner7 months ago
did you hit your head to make this up?

Robert Glasper@Blue Note New York on Oct 24

f:id:msmisty:20181031234613j:plain

グラスパーのライブ、ここ1年で多分3、4回見ていることになると思う。
私がとびっきりファンなわけではないですが、友達に誘われたり、フリーライブがあったりで見る機会が多い人。というイメージ。
やっぱり今が旬のアーティストなのですかね。

今回はMulgrew Miller Tributeのショウであり、以下のバンド。
October 24@Blue Note New York
Piano: Robert Glasper
Vibraphone: Stefon Harris
Bass:Derrick Hodge
Drums: Rodney Green

ヴィブラフォンのステフォンハリスは最高でした。
まさに完璧なプレイって感じでしたね、速弾きをミスなしでどんどん昇華していく様はなんかもう『おかしくね?』って感じで、笑ってしまうほどでした。


ただひとつ思ったのは、ヴィブラフォンって楽器としては面白い楽器なんだけど、音色のせいかちょっとパンチにかけるからメインになりずらい・・・。音域も3オクターブくらいしかないし。
こんなに上手なのに、同じ音形を弾くときピアノより難しいこともあるかもしれないのに、イマイチピアノに比べて感動が薄い、というか一般受けしずらいのは、やっぱりあの『ぽわぽわ~ん』とした気の抜けた音色のせいなのかなあ・・・(もちろんそれがヴィブラフォンの魅力なんだけど・・・)決してやってることは地味じゃないのに、地味感に見えちゃってなんか損でかわいそう・・・と感じながらライブ見てました。
と、思っていたら面白い記事を見つけました。

ビブラフォンの振動源は直方体だから,そうはいかない.パイプ (共鳴管) をぶら下げるなど,涙ぐましい努力をしてもこの図の程度である.図は対数目盛というやつなので,ビブラフォンでは基本波以外の成分の振幅はきわめて小さく,ないと言っても良いくらい.ビブラフォンの音は音叉や時報の音に近いのだ.長時間聴いていると単調でつまらない.どのジャンルでも,マリンバ・ビブラフォンなどが主流楽器になれない理由かもしれない.

ふむふむ・・・ピアノに比べるとビブラフォンは周波数が圧倒的に少ないのだそうだ。
なんか自分の感想がちゃんと科学的に立証されたみたいでちょっとうれしい笑

 

f:id:msmisty:20181031234703j:plain

 

グラスパーは相変わらずいぶし銀な感じで、終始チルでしたね。なんだろ、速弾きとかしても漂う空気がすごいチル。ジャズアーティスト特有のあんまりヒリヒリした感じはない。これ実のところドラッグの種類が関係しているんじゃないかと個人的には思ってます。たとえば、マイルスとかチャーリーパーカーのような先人たちのあのヒリヒリは、もちろん技術や性格も影響しているでしょうけど、コカイン中毒だったことも少なからず影響しているはず。
グラスパーがコカイン中毒じゃないとは100%言い切れないですけど、少なくともプレイの時にコカインやスピードでハイになっている感じはゼロです。それよりも彼はウィード:大麻が大好き。彼の楽曲(Robert Glasper Expriment X KAYTRANADAのintro冒頭でもゲホゲホと咳き込みながら”The Kush out here"(Kushはマリファナの種類)なーんてセリフがあったり、

『たったいま、レジーワッツとクリスデイブと大麻クッキー食べたとこ。どこに連れてってくれるんかな!笑』
こんなツイートも過去残していますしね。彼のチル感は彼が好きなウィードからも来ているんじゃないかなあと思いますね。ウィードの効果というより、ウィード好きが漂わせるウィードイズム(注:造語です)な感じ。


フレーズでは、ところどころのフレーズでR&Bやポップスを彷彿させる節があって、なんかたまーに久石譲か?みたいな感じのめっちゃポップなイージークラシックみたいなノリを曲のエンディングで入れてドリーミーにさせるみたいなところがあって、そうゆうところはコンテンポラリージャズ~って思わされる。

でもやっぱりグラスパーはR+RとかRobert Glasper Experimentやってる時のほうが好きなんだなあ~スタンダードやっているときの彼にはあまりハッとさせられない・・・

Exprimentのアルバムはバランスが良くてとっても好きだった。

 

 

と、まあ私の好き嫌いはさておいて、Blue Note New Yorkで1か月レジデンシーを務めるのDizzy Gillespie, Chick Corea, Chris Bottiの3人に次いで4人目だと言うのだから、間違いなくジャズの『今』なのでしょう。
バードがビバップをやっていた時も世間には不評で周りは何が起きているのかわからず、あとからビバップってジャンル分けされているくらいだし、きっとグラスパーがやっているジャズ×ヒップホップみたいなのもこの先10年間似たようなことする人がどんどん増えて新たなジャンルになっていくんだろうな

でもそのとき『ジャップホップ』なんてジャンル名になったら、我らジャップはうおーい!って大コケしてあげましょうね。